8月24日 学習成果発表会
19年度の成果発表ができないままで心残りでしたが、コーダイのご厚意でチャンスをいただき、安全対策を講じて8月24日午後 学習成果発表会を開催しました。
小澤先生にご指導いただいた『正しい発声』 『クラシックの歌い方』 を基に、各班工夫された構成で発表しました。
マスク着用で歌いましたが 部屋全体に綺麗に響く歌声に聴き入りました。
この時期厳しい状況でしたが 歌を歌いたい というみんなの気持ちが伝わりました。
1年間 「歌を愛し・歌を楽しむ科」を受講したことを糧にして、これからも歌を愛し歌を楽しんでいきたいと思います。
小澤先生・山田先生・両CDさんありがとうございました。(受講生一同より)
先生のはじめの言葉
発声練習:北の国から
冬班
春班
秋班
夏班

<小澤先生から>
今 問題のコロナウイルスから身を守るためには体に免疫を付けることが大切です。
その方法として次の7か条を実践するようにしてください。
1.人と話をする (たとえ1日に10分でも良い)
2.体温を上げる (朝食にタンパク質:納豆、卵、チーズなど)
3.ブロッコリーを食べる (ビタミンC:白血球の働きを増す、ビタミンE:血行促進)
4.過度な運動をしない (少し前かがみで真横右へ3歩、左へ3歩の運動を1日3セットするだけで下半身の筋肉運動になる)
5.笑う (吉本新喜劇でも漫才でもなんでも見て笑うと、体温が上がり、筋肉も使う)
6.ストレスを解消する (何でも好きなことをする→集中力、達成感を得られる。)
7.大きな声で歌う (体温上昇、ストレス解消、筋肉運動、達成感、脳トレにもなる)
小澤先生にご指導いただいた『正しい発声』 『クラシックの歌い方』 を基に、各班工夫された構成で発表しました。
マスク着用で歌いましたが 部屋全体に綺麗に響く歌声に聴き入りました。
この時期厳しい状況でしたが 歌を歌いたい というみんなの気持ちが伝わりました。
1年間 「歌を愛し・歌を楽しむ科」を受講したことを糧にして、これからも歌を愛し歌を楽しんでいきたいと思います。
小澤先生・山田先生・両CDさんありがとうございました。(受講生一同より)
先生のはじめの言葉
発声練習:北の国から
冬班
春班
秋班
夏班

<小澤先生から>
今 問題のコロナウイルスから身を守るためには体に免疫を付けることが大切です。
その方法として次の7か条を実践するようにしてください。
1.人と話をする (たとえ1日に10分でも良い)
2.体温を上げる (朝食にタンパク質:納豆、卵、チーズなど)
3.ブロッコリーを食べる (ビタミンC:白血球の働きを増す、ビタミンE:血行促進)
4.過度な運動をしない (少し前かがみで真横右へ3歩、左へ3歩の運動を1日3セットするだけで下半身の筋肉運動になる)
5.笑う (吉本新喜劇でも漫才でもなんでも見て笑うと、体温が上がり、筋肉も使う)
6.ストレスを解消する (何でも好きなことをする→集中力、達成感を得られる。)
7.大きな声で歌う (体温上昇、ストレス解消、筋肉運動、達成感、脳トレにもなる)
スポンサーサイト