archive: 2019年06月  1/1

5月31日の教室

荒城の月土井晩翠 作詞・瀧廉太郎 作曲夏の思い出作詞 江間章子、作曲 中田喜直 江間章子は母の実家岩手県八幡平で水芭蕉の花に親しんでいた。後年尾瀬ヶ原を訪れ、一面に咲き乱れるミズバショウを目にしたときの感動を詩にしたのが「夏の思い出」である。朧月夜作詞 高野辰之、作曲 岡野貞一 高野辰之の故郷長野県の北信地方一帯は春には一面の菜の花畑が広がっており、その光景を詩にした。大正3年尋常小学唱歌 六学年用に出版さ...

  •  0
  •  closed

6月7日 教室

< 希望曲 >花は咲く2011年3月11日に発生した東日本大震災の復興を支援するためにNHKがチャリティーソングとして企画制作した曲である。 作詞は宮城県仙台市出身の岩井俊二、作曲・編曲も同市出身菅野よう子。音域が広くて一人で歌うのはなかなか難しい。。一口レポートから◆みんなで歌うといい声になったように思えます。◆歌の勉強の難しさにびっくり。でも音楽はとても魅力的です。◆今日のナバのレッスンは大変発声に役立ちま...

  •  0
  •  closed

6月14日 教室

<課題曲> エーデルワイス作曲:リチャード・ロジャース 作詞:オスカー・ハマースタイン2世アメリカ映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中でトラップ大佐が、ドイツに併合され消えゆく祖国オーストリアを想い、オーストリアの象徴エーデルワイスを歌う。 (エーデルワイスは「高貴な白」を意味する花の名)サンタ ルチア「サンタ ルチア」は、ナポリの風光明媚なサンタルチア港を歌ったナポリ民謡である。サンタ ルチアは昔...

  •  0
  •  closed